覇者の塔「24階」攻略と適正キャラランキング

 
最終更新日時:

覇者の塔「24階」攻略と適正キャラランキング

覇者の塔の「24階」の攻略ページです。

  • 前後階層の攻略ページはこちらから!
前の階層現在の階層次の階層
23階24階25階


24階ギミックと基本情報

クエストの基本情報
必要ランク70
必要スタミナ25
スピクリ25ターン
雑魚属性光属性
ボス属性光属性
出現ボス源頼朝
ボス種族サムライ
ボスアビリティなし

出現するギミック情報
出現ギミック対応可能アビリティ
重力バリアアンチ重力バリア
シールドシールドブレイカー
状態異常回復
サソリ
ヒーリングウォール
-

クエスト攻略のポイント

毒対策をしよう
クエスト全体を通して毒攻撃をしてくる敵が多く継続ダメージも大きいのでアビリティに状態異常回復を持ったキャラやわくわくの実で毒がまんを付けると毒への対策が楽になります。
AGB持ちを複数編成しよう
クエスト全体を通して重力バリアが出現するので最低2体はAGB持ちを編成しましょう。重力バリアを消すことができるハーメルンなどが入る場合は比較的AGBを多く編成しなくても大丈夫です。
貫通タイプを1体編成
ボス3ステージ目に反射制限の敵2体が出現するので貫通タイプを1体編成するか、SSで貫通タイプに変化することができるキャラを連れて行こう。貫通がいないとボスに攻撃が当てづらいので忘れないで編成しよう。
サソリ対策が必要
サソリはボス戦から出現するのですがホーミングなどの友情で対策をしていないとHPを削りづらく毒によるダメージを受け続けることになってしますので1体はホーミング持ちを連れていきましょう。

攻略適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ガチャ
ハーメルン(獣神化)
【AGB+状態異常回復】
状態異常の毒を回復可能
SSでGBを消すことで味方のサポートが可能

ガチャ
三蔵法師(神化)
【AGB+状態異常回復】
状態異常の毒を回復可能
サソリ処理に便利なホーミングと反射レーザー
自身強化SSで最終戦を削りやすい

ガチャ
アリス(神化)
【回復+状態異常回復】
状態異常の毒を回復可能
また味方を回復することも可能
サソリ処理に便利なホーミング
自身強化SSで最終戦向き
適正おすすめポイント

ガチャ
ゾロ(進化)
【サムライキラーM+AGB】
サムライキラーMでボスを削りやすい
素アビリティにキラーがあるので友情にも効果が乗る
ラーの乗った乱打SSは弱点に当てれば強力

ガチャ
ルシファー(神化)
【バリア】
バリアで毒攻撃を防ぐことが可能
友情の範囲が広く雑魚処置がしやすい
大号令でキラー持ちなどを動かしダメージを稼げる

ガチャ
ワールド(獣神化)
【AGB】
サソリ処理に便利なホーミング友情×2
遅延SSで毒を受ける前にボスを倒せる

ステージ攻略手順

道中の攻略手順

第1ステージ!

攻略手順
◆:HWで回復しながら突破しよう
▶1:リドラ(鳥)を優先して倒そう
▶2:コブラを倒す

リドラの攻撃力が高いので先ずはリドラ2体を敵の攻撃ターンまでに倒しましょう。その後コブラを毒攻撃に注意しながら倒しましょう。速攻で倒して毒を受けないようにするか友情コンボなどで遠距離で倒すか編成次第で戦い方を選ぼう。

第2ステージ!

攻略手順
◆:HWで回復しながら突破しよう
▶1:ハンシャインを優先して倒す
▶2:コブラを倒す

ここではハンシャインの火力が高いので最優先で倒しましょう。その後毒攻撃に気を付けながらコブラを倒しましょう。HWが張られているので焦らず回復してから突破するのを忘れないようにしましょう。

第3ステージ!

攻略手順
◆:HWで回復しながら突破しよう
▶1:雑魚敵を倒す
▶2:中ボスを倒す

これまでのステージ同様に先ずは雑魚敵を優先して倒しましょう。その後HWで回復しつつ中ボスを攻撃し突破しましょう。中ボスは比較的やわらかいので壁との隙間などを利用して毒攻撃を受ける前に一気に倒してしまいましょう。

第4ステージ!

攻略手順
◆:HWで回復しながら突破しよう
▶1:コブラを優先して倒す
▶2:中ボスを倒す

毒攻撃をしてくるコブラを優先して倒しましょう。その後HWで回復しながら中ボスを攻撃しましょう。HWは3ターンの間持続するので焦らずに壁との隙間などを利用して攻撃しましょう。


24階のボス戦攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ
左上
3ターン
クロスレーザー
1ヒット約8,000ダメージ
右上
9ターン
白爆発
全体で約80,000ダメージ

2ターン
毒拡散
1体約5,000ダメージ
毒で毎ターン8,500ダメージ
右下
7ターン
毒霧
1体約6,500ダメージ
毒で毎ターン13,000ダメージ

ボス戦での攻略手順

ボス第1ステージ!

攻略手順
▶1:サソリ以外の雑魚を倒す
▶2:ボスを倒す
▶3:サソリを倒す

先ずは火力の高い雑魚敵を優先して処理しましょう。サソリは体力が多く硬い敵なので無視して別の雑魚敵を攻撃しましょう。サソリ以外の敵を倒したらボスを攻撃しましょう。ボスは2ターン目に毒攻撃と比較的毒ダメージが高いので毒を受けてしまったら素早く状態異常回復持ちの味方で当たって治してあげよう。

ボス第2ステージ!

攻略手順
▶1:サソリ以外の雑魚敵を倒す
▶2:ボスを倒す
▶3:サソリを倒す


味方の場所次第では雑魚を無視してボスを一気に攻撃するのも良い攻撃方法ですが、安定した攻略を選ぶ場合雑魚処理を最初に行ったほうが良いです。ボスステージ1同様にサソリは無視してそれ以外の敵を倒しましょう。ボスへの攻撃は上or左の壁との隙間で攻撃をすると効率良くダメージを与える事が可能なのでぜひおすすめです。

ボス第3ステージ!

攻略手順
▶1:反射制限を倒す
▶2:ハンシャインを倒す
▶3:SSなどを使いボスを倒す

先ずは味方を動きやすくするために反射制限の敵を倒しましょう。貫通タイプの味方を編成していない場合は無理やり友情コンボなどで倒しましょう。その後火力が高いハンシャインをなるべく早めに処理しましょう。ばらまきタイプのSSや周りの敵にも効果があるSSの場合は雑魚敵が残っている状況で雑魚を一層するのにSSを使うのもいいですね。ハンシャインを倒したら溜まっているSSを使用して一気に倒しましょう。クロスレーザーと毒拡散攻撃の威力が結構高いので配置には注意しながら戦いましょう。

その他注目記事一覧


覇者の塔攻略情報まとめ
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2022/12/23 (金) 15:19

2020/08/03 (月) 02:00

2020/02/04 (火) 15:30

2020/01/07 (火) 12:55

2020/01/07 (火) 12:52

2020/01/06 (月) 16:38

2020/01/06 (月) 16:13

2020/01/06 (月) 15:48

2019/09/22 (日) 21:57

2019/09/17 (火) 07:28

2019/09/05 (木) 18:52

2019/05/19 (日) 07:17

2019/03/09 (土) 04:08

2019/02/22 (金) 17:37

2019/01/28 (月) 18:01

2019/01/21 (月) 23:32

2019/01/06 (日) 20:36

2019/01/05 (土) 00:42

2019/01/05 (土) 00:37

新規作成

2020/08/03 (月) 02:00

2020/01/06 (月) 15:48

2017/05/18 (木) 15:57

2017/01/13 (金) 16:02

2016/11/16 (水) 12:51

2016/11/16 (水) 12:42

2016/11/16 (水) 12:34

2016/11/16 (水) 12:21

2016/11/16 (水) 12:08

2016/11/16 (水) 12:03

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0