覇者の塔「25階」攻略と適正キャラランキング
タグ一覧
>最終更新日時:
覇者の塔「25階」攻略と適正キャラランキング
- 前後階層の攻略ページはこちらから!
前の階層 | 現在の階層 | 次の階層 |
---|---|---|
24階 | 25階 | 26階 |
25階ギミックと基本情報
クエストの基本情報 | |
---|---|
必要ランク | 70 |
必要スタミナ | 25 |
スピクリ | 25ターン |
雑魚属性 | 闇属性 |
ボス属性 | 闇属性 |
出現ボス | 董卓 |
ボス種族 | 魔法 |
ボスアビリティ | ロボットキラー アクシスキラー |
出現するギミック情報 | |
---|---|
出現ギミック | 対応可能アビリティ |
重力バリア | アンチ重力バリア |
毒 | 状態異常回復 |
サソリ 貫通制限 攻撃力ダウン | - |
クエスト攻略のポイント
・出現する敵のほとんどがサソリと同様の耐性を持っており通常攻撃では1ダメージしか与える事が出来いないので毒友情コンボ持ちのユニットは必須です。また毒友情といっても様々な種類の友情コンボがありますが25階で出現する敵は基本的にHPが6万なので30,000以上の継続ダメージを与えられる毒友情だと効率が良いです。
毒ダメージ一覧表 | |
---|---|
友情 | 継続ダメージ |
毒霧 | 75,000ダメージ |
毒拡散弾16 | 30,000ダメージ |
ロックオン毒衝撃波6 | 30,000ダメージ |
毒拡散弾8 | 15,000ダメージ |
ロックオン毒衝撃波3 | 15,000ダメージ |
・基本的にクエスト全体を通してGBが張られているためAGB持ちのキャラの編成は必須です。編成していく数は様々だとは思いますが味方の毒友情の発動などのために最低2体はいると安定して攻略することが可能です。
乱打SSも有効
・サソリ耐性を持った敵は毒友情で倒すほかにも乱打系SSを当てることで固定ダメージを当てることも可能なのでおすすめです。アグナムートXのSSのように複数泰に当たれる固定ダメージは便利です。
ボス1戦目でワンパン可能
・ボス戦1ステージ目で自身のHPが8万以上ある場合に「ウリエル・アヴァロン」のSSを当てることで第2・第3ステージを戦うことなく、1撃で倒すことができます。しかし毒友情持ちの味方がいないと道中が厳しいので毒友情持ちを一緒に編成するのを忘れないようにしましょう。
攻略適正キャラランキング
最適正 | おすすめポイント |
---|---|
![]() ガチャ | ウリエル(神化) 【AGB】 ボスをワンパン可能なSSを所持(HP8万以上) 加速友情により味方との友情コンボの発動率上昇 |
![]() ドロップ | アヴォロン(神化) 【SSターン短縮】 ボスをワンパン可能なSSを所持(HP8万以上) HIT数の高い友情コンボを所持 |
![]() ガチャ | アグナムートX(獣神化) 【AGB】 友情コンボの白爆発で味方の友情誘発可能 乱打SSをボスに当てることで固定ダメージが入る |
適正 | おすすめポイント |
![]() ドロップ | バジリスク(進化) 【AGB】 友情コンボの毒霧で雑魚を1ターンで撃破可能 |
![]() ドロップ | フォックスメタル(神化) 【AGB】友情コンボの毒霧で雑魚を1ターンで撃破可能 |
![]() ガチャ | サキュバス(神化) 【AGB】 2つの友情でサソリに対してダメージを出すことが可能 SSターンの短い乱打SSで道中・中ボスの敵を処理しやすい |
ステージ攻略手順
道中の攻略手順
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:毒友情を発動しつつハンシャインを倒す
▶2:毒が当たっていない敵に毒を当てて倒す
基本的に毒友情の発動をメインに引っ張ってください。サソリ耐性を持った敵はHPが6万なので3万以上の継続ダメージを与えられる毒友情持ちなら2ターンで倒せるのでなるべく早く毒友情を当てるようにしましょう。ハンシャインはサソリ耐性を持っていないので先に倒してしまおう。友情コンボを発動させる次いでだと思って攻撃すると倒せているのであまり気にすることはありません。毒友情の当たっていない敵がいる場合は積極的に毒を当てるようにしましょう。
第2ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:毒友情を発動しつつハンシャインを倒す
▶2:毒が当たっていない敵に毒を当てて倒す
基本的に倒す順番などは変わりませんがこのステージでは騎士が登場します。騎士はサソリ同様の耐性を持っているのでこの敵にも毒友情を当てるのを忘れないようにしましょう。
第3ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:中ボスを優先に毒友情を当てる
▶2:その他雑魚敵にも毒友情を当て倒す
▶3:残りの中ボスを毒で倒す
今までのステージ同様に毒友情を中ボス・雑魚敵両方に当てるように引っ張りましょう。周りの雑魚敵はHPが6万なので早めに友情コンボを当てて速攻で倒しましょう。中ボスのHPは約24万と割と高めなのでサキュバスなどターン数の短いSSを速攻で使って倒すのもいいかなと個人的には思います。
第4ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:中ボスを優先して毒友情を当てる
▶2:その他の雑魚敵にも毒友情を当て倒す
▶3:残りの中ボスを毒で倒す
ここでも第3ステージ同様に中ボスに毒を当てるのを優先しながら雑魚敵にも友情コンボを当てるようにしていきましょう。ここでも中ボス以外を先行で倒し残りの中ボスをじわじわと削っていきましょう。毒友情のみで中ボスを倒そうとすると結構ターン数がかかってしまい9ターン目に行ってくるレーザー攻撃の威力が高いので体力の維持にも注意しておきましょう。毒友情のみで突破する場合にはハートが出現したらしっかり育てることも重要なポイントだと思います。
25階のボス戦攻撃パターン
![]() | ||
箇所(ターン数) | 攻撃内容・ダメージ | |
---|---|---|
左上 11ターン | メテオ 全体で約100,000ダメージ | |
左下 7ターン | 反射レーザー 1ヒット約8,000ダメージ | |
右上 2ターン | ホーミング 全体で約10,000ダメージ | |
右下 5ターン | 爆発 1体約10,000ダメージ |
ボス戦での攻略手順
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:毒友情発動を優先に貫通制限を倒す
▶2:11ターンまでにボスを倒そう
周りのサソリ・騎士・ボスは全てサソリ耐性を持っているので毒友情をしっかり当て発動させるようにしましょう。貫通制限の敵はダメージが通るので先に倒してしまいボスに毒ダメージが通るようにしましょう。またボスには弱点に攻撃するときのみダメージが通るので通常攻撃でもダメージを通ることを覚えておきましょう。しかし当たえられるダメージがたいしてないので予備知識位にしておきましょう。11ターンのメテオ攻撃は約100,000ダメージなので11ターンの攻撃が発動されるまでに倒しましょう。最悪乱打系のSSを使って突破しましょう。
ボス第2ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:毒友情発動を優先に貫通制限を倒す
▶2:11ターンまでにボスを倒そう
ボス第1ゲージ同様に貫通制限の敵を倒す事を優先しましょう。その後雑魚敵・ボス共に毒友情を当てHPを削りましょう。乱打系SSを複数体編成している場合にはここでSSを使ってボスを速攻倒してしまうのも良い方法ですね。
ボス第3ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:毒友情発動を優先に貫通制限を倒す
▶2:11ターンまでにボスを倒そう
基本的に倒す順番などは第1・第2ステージ同様にボス・雑魚敵共に先ずは毒状態にしましょう。ここでのボスのHPは約900,000あるので毒ダメージのみで削るのは厳しいため雑魚処理が出来たら乱打系のSSをボスに当て一気に削ってしまいましょう。SSを撃つ際のポイントはボスに2ターンに1度弱点が出現するのでその時にSSを撃つと効率良くダメージを与える事が出来ます。
その他注目記事一覧
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
▲覇者の塔攻略情報まとめ
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない