ゴモラ【究極】攻略と適正キャラランキング

 
最終更新日時:

ゴモラ(究極)攻略と適正キャラランキング

★5「ゴモラ」を入手できるクエスト「怪獣殿下」の「究極」の攻略と適正キャラランキングを掲載しているページです。

  • 他の怪獣の攻略ページはこちらから!
ゼットン攻略バルタン星人攻略
レッドキング攻略ダダ攻略
ピグモン(1日1回限定特別任務)


ゴモラ戦ギミックと基本情報

クエストの基本情報
クエスト難易度究極
雑魚属性木属性
ボス属性木属性
出現ボスゴモラ
ボス種族怪獣族
ボスアビリティ-
必要スタミナ50
スピクリ24ターン
経験値2,200
獲得可能モンスターゴモラ

出現するギミック情報
出現ギミック対応可能アビリティ
ウィンドアンチウィンド
ホーミング吸収-
敵呼び出し-
敵移動-
重力バリア-

クエスト攻略のポイント

ゴモラの尻尾攻撃に注意
ゴモラの尻尾に攻撃されると、1体約15000ものダメージを受けてしまう。尻尾攻撃の前にウィンドで吸い寄せられてしまうので避ける事は難しい。なるべく攻撃前にHPをしっかり回復しておこう。
ホーミング吸収には近づきすぎないように
ホーミング吸収に近づきすぎると、短距離拡散弾の攻撃でかなりのダメージを受けてしまう。なるべくホーミング吸収には近づかないようにするか、早めに倒してダメージを防ごう。
レーザーの友情コンボを多めに編成
ほぼ毎ステージホーミング吸収が出現する。ホーミングは吸い込まれてしまうため、レーザーの友情コンボを持つモンスターを多めに編成しよう。

攻略適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ガチャ
卑弥呼(進化)
【木属性キラー
敵が木属性のみなので大ダメージを与えやすい
敵に当たるほど威力を増すメテオSS

ガチャ
坂本龍馬(進化)
【木属性キラー
貫通なので多くの敵に大ダメージを与えやすい
号令SSでザコを一掃できる

ガチャ
アグナムートX(獣神化)
【胴上げSS】
触れた敵をふっとばす胴上げSSで敵に大ダメージ
ホーミング友情でザコ処理が楽になる
適正おすすめポイント

ガチャ
卑弥呼(神化)
【貫通、回復アビリティ】
回復アビリティと相性の良い貫通タイプ
号令SSで多くの敵を一斉に攻撃できる

ガチャ
真田幸村(獣神化)
【カウンターキラー
一度でも攻撃を受けた相手に大ダメージを与えられる
GBを張られた相手に対して与えるダメージ増加のSS

ガチャ
ウォッカ(神化)
【貫通、ホーミング友情】
ホーミング友情でザコ処理がはかどる
※HPが低いので他のモンスターで補う必要がある

運枠適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ドロップ
イザナミ(進化)
【メテオSS】
メテオSSで同時に複数の敵を攻撃できる

ドロップ
申公豹(進化)
【貫通、メテオ友情】
ボスの強攻撃から逃げる事ができる貫通タイプ
メテオ友情で敵をまれにマヒ状態にできる

アスタロト(神化)
【シールド、ホーミング友情】
ラックスキルシールドでダメージ軽減
2種類のホーミング友情で与えるダメージ増加

ステージ攻略手順

道中の攻略手順

第1ステージ!

攻略手順
▶1:リドラを2体の間に挟まって倒す
▶2:ホーミング吸収を倒す

下のリドラはHPが低いのですぐに倒す事ができる。
2体の間に挟まる事が難しい場合は、他のモンスターの友情コンボを発動させつつ倒そう。
ホーミング吸収が2、3ターン後に短距離拡散弾の攻撃をしてくる。
攻撃を受けるとかなり多くのダメージを受けてしまうので注意。

第2ステージ!

攻略手順
▶1:リドラを倒す
▶2:呼び出されたザコを倒す
▶3:中ボスを倒す

1ターン後にゴモラがザコを呼び出す。
リドラを残しておくとムダに被ダメージが増えてしまうので、リドラは先に倒しておこう。
ゴモラは3ターン後に短距離拡散弾の攻撃をしてくる。
近づきすぎるとかなりダメージを受けてしまうので、なるべく3ターンはゴモラには近づかないようにしよう。
2ターン後に吸い込みでボス付近まで飛ばされてしまうが、ザコと壁の間などに挟まっていれば避ける事ができる。

第3ステージ!

攻略手順
▶1:ホーミング吸収を倒す
▶2:呼び出されたザコを倒す
▶3:中ボスを倒す

ホーミング吸収は3ターン後に短距離拡散弾の攻撃をしてくる。
必ず3ターン以内に2体とも倒しておこう。
このステージでも3ターン後にゴモラの短距離拡散弾の攻撃がある。
2ステージ目と同じく、配置する位置には気をつけよう。


ゴモラ戦での攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ
左上
12ターン
メテオ
1体約22000ダメージ

3ターン
尻尾振り回し、吹き飛ばし
1体約15000~20000ダメージ
※ダメージは場所によって変わる

初回2ターン
次回以降4ターン
ウィンド(吸い込み)
右下
初回1ターン
次回以降4ターン
移動

ゴモラ戦での攻略手順

ボス第1ステージ!

攻略手順
▶1:ザコを倒す
▶2:ボスを倒す

ボス戦では3ターン後にボスが最大攻撃をしてくる。
最大攻撃は尻尾で吹き飛ばされ、距離によっては最大で約20000ものダメージを受けてしまう。
攻撃前にウィンドでボスの付近まで吸い寄せられてしまう。
上部にいればウィンドで吸い込まれる事を防げるので、ザコを倒しつつ上部に移動しておこう。

ボス第2ステージ!

攻略手順
▶1:ザコを倒す
▶2:ボスを倒す

このステージでもボスの最大攻撃が3ターン後に来るので、注意しながら戦おう。
モンスターを上部に配置する事が難しい場合は回復をしっかりしておこう。
ピンチになったらSSを使用する事を忘れずに。

ボス第3ステージ!

攻略手順
▶1:残っているSSを使用してザコを巻き込みつつボスを攻撃

メテオ、胴上げなどのSSでザコを巻きこみながらボスを攻撃していこう。
一斉に攻撃する事ができる号令SSもおすすめ。

注目記事


ゴモラのステータスはこちら


「ウルトラマン×モンスト」コラボの詳細はこちら!
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2022/12/23 (金) 15:19

2020/08/03 (月) 02:00

2020/02/04 (火) 15:30

2020/01/07 (火) 12:55

2020/01/07 (火) 12:52

2020/01/06 (月) 16:38

2020/01/06 (月) 16:13

2020/01/06 (月) 15:48

2019/09/22 (日) 21:57

2019/09/17 (火) 07:28

2019/09/05 (木) 18:52

2019/05/19 (日) 07:17

2019/03/09 (土) 04:08

2019/02/22 (金) 17:37

2019/01/28 (月) 18:01

2019/01/21 (月) 23:32

2019/01/06 (日) 20:36

2019/01/05 (土) 00:42

2019/01/05 (土) 00:37

新規作成

2020/08/03 (月) 02:00

2020/01/06 (月) 15:48

2017/05/18 (木) 15:57

2017/01/13 (金) 16:02

2016/11/16 (水) 12:51

2016/11/16 (水) 12:42

2016/11/16 (水) 12:34

2016/11/16 (水) 12:21

2016/11/16 (水) 12:08

2016/11/16 (水) 12:03

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0