覇者の塔「38階」攻略と適正キャラランキング

 
最終更新日時:

覇者の塔「38階」攻略と適正キャラランキング

覇者の塔の「38階」の攻略ページです。

  • 前後階層の攻略ページはこちらから!
前の階層現在の階層次の階層
37階38階39階


38階ギミックと基本情報

クエストの基本情報
必要ランク150
必要スタミナ40
スピクリ35ターン
雑魚属性水属性
ボス属性水属性
出現ボスヤマトタケル
ボス種族聖騎士族
ボスアビリティ

出現するギミック情報
出現ギミック対応可能アビリティ
属性効果アップ
重力バリアアンチ重力バリア
魔法陣アンチ魔法陣
ドクロマーク
敵移動

クエスト攻略のポイント

木属性でAGB持ちで固めよう
属性効果がアップし、敵の属性はすべて水属性になっている。木属性キャラで固めることで火力が増し、被ダメも最小限に抑えることができる。またGBもたくさん展開されるのでAGBは必須。
反射タイプを多めにする
雑魚がどこステージも多めに出現する。間や隙間でカンカンし、素早く処理が必要になるので反射タイプを多めに編成しよう。
2種類のドクロマークを覚える!
ここではドクロマーク持ちの雑魚が倒されると2種類の内どっちかのレーザーが発動する。火力が非常に高く複数食らうとすぐに瀕死になってしまうのでレーザーの方向を確認し位置取りを気にしながら雑魚を撃破しよう。
強友情コンボが活躍!
雑魚のHPはそれほど高くないので'強友情だけで処理するのも可能。位置取りがしやすい。

攻略適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ガチャ
ハンターキング(獣神化)
【AGB,ワンウェイレーザー】
強力は友情2種類で雑魚処理がはかどる
壁ドンSSでボスのゲージ飛ばし可能

ガチャ
アメノウズメ(進化)
【AGB,アンチ魔法陣】
ひよこを気にせず自由に動ける
SSでHP回復ができる

ガチャ
ロビンフッド(進化)
【AGB】
友情で雑魚処理がしやすい
SSでボスのゲージを飛ばせる
適正おすすめポイント

ドロップ
クシナダ零(進化)
【AGB,聖騎士キラー
友情のレーザー3本で雑魚処理ができる
ラー攻撃でボスに大ダメージ

ガチャ
マモン(神化)
【AGB】
友情がロックオンで必ず当たる
SSは壁カンを狙いにいきやすく強力

ガチャ
ガブリエル(進化)
【友情電撃】
友情の電撃で雑魚処理が楽にできる
SSでボスに大ダメージが狙える

ステージ攻略手順

道中の攻略手順

第1ステージ!

攻略手順
▶1:友情を発動して雑魚を4,5体倒す。
▶2:ひよこを解除して残りの雑魚を倒す。
ポイント
横にドクロマークがある敵は、撃破後にホライゾンレーザーを放つ。左右に位置取りしてしまうと大ダメージをうけるので気をつけよう。
友情コンボを発動しながら敵に近づかずに倒そう。

第2ステージ!

攻略手順
▶1:ドクロマークなしの鬼を先に倒す。
▶2:魔法陣に気をつけながら残りの雑魚を倒す。
ポイント
左上と右下にいる鬼は即死の白爆発をしてくるので7ターン以内に倒そう。
ドクロマークが上についてる敵は撃破後にバーティカルレーザーを放つので覚えておこう。

第3ステージ!

攻略手順
▶1:白爆発する鬼を先に倒す。
▶2:ひよこ状態はなるべく解除して残りの雑魚を倒す。
ポイント
第2ステージ同様の進め方でOK。魔法陣を踏む場合は解除できる数だけ踏むように注意しよう。

第4ステージ!

攻略手順
▶1:真下にいる鬼を優先して倒す。
▶2:友情を発動させながら残りの鬼を倒す。
▶3:ひよこ状態を治して中ボスを倒す。
ポイント
雑魚鬼は移動後に中ボスの周りに集まる。間を狙える場所にいたら大ダメージを与えるチャンスなので積極的に狙っていこう。
SSが溜まっていれば使ってもOK。

第5ステージ!

攻略手順
▶1:雑魚鬼2体を先に倒す。
▶2:上のレーザー雑魚2体を倒す。
▶3:7ターン以内にヤマタケを倒す。
ポイント
ここでも右下の鬼は先に倒してしまおう。ヤマタケは壁との隙間を狙ってダメージを与えよう。
全員で隙間を狙うとクロスレーザーで大ダメージを食らうので隙間に入るのは2体までにしておこう。


38階のボス戦攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ
右上
9ターン
ロックオンワンウェイレーザー
即死ダメージ
右下
1ターン(次回7ターン)
メテオ
全体約20,000ダメージ
左下
3ターン
十字レーザー
1体約4,500ダメージ
左上
2ターン
ロックオンワンウェイレーザー
1体約4,000ダメージ

ボス戦での攻略手順

ボス第1ステージ!

攻略手順
▶1:下の雑魚を倒す。
※右の鬼はカンカンしない。
▶2:8ターン以内にヤマタケを倒す。
ポイント
被ダメを最小限にするため雑魚から処理していこう。鬼は間でカンカンするとドクロマークのレーザーが直撃するのでやらないように。
ヤマタケは即死攻撃が来る前に倒そう。

ボス第2ステージ!

攻略手順
▶1:右の鬼2体を先に倒す。
▶2:他の雑魚を倒す。
▶3:即死が来る前にヤマタケを倒す。
ポイント
ここのドクロはバーティカルレーザーのみ。間を狙って撃破を狙える。ヤマタケは壁に食い込んでいるが、うまく入り込めれば大ダメージが狙える。

ボス第3ステージ!


攻略手順
▶1:上の鬼を倒す。
▶2:レーザー雑魚を倒す。
▶3:ボスを集中攻撃。
ポイント
SSが複数使える状態なら上の雑魚はスルーして、ボスを集中攻撃しよう。
7ターン以内に倒せないときは上にいる雑魚鬼の処理を忘れずに。
ボスの真下に位置取りすればワンパンも可能。

その他注目記事一覧


覇者の塔攻略情報まとめ
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2022/12/23 (金) 15:19

2020/08/03 (月) 02:00

2020/02/04 (火) 15:30

2020/01/07 (火) 12:55

2020/01/07 (火) 12:52

2020/01/06 (月) 16:38

2020/01/06 (月) 16:13

2020/01/06 (月) 15:48

2019/09/22 (日) 21:57

2019/09/17 (火) 07:28

2019/09/05 (木) 18:52

2019/05/19 (日) 07:17

2019/03/09 (土) 04:08

2019/02/22 (金) 17:37

2019/01/28 (月) 18:01

2019/01/21 (月) 23:32

2019/01/06 (日) 20:36

2019/01/05 (土) 00:42

2019/01/05 (土) 00:37

新規作成

2020/08/03 (月) 02:00

2020/01/06 (月) 15:48

2017/05/18 (木) 15:57

2017/01/13 (金) 16:02

2016/11/16 (水) 12:51

2016/11/16 (水) 12:42

2016/11/16 (水) 12:34

2016/11/16 (水) 12:21

2016/11/16 (水) 12:08

2016/11/16 (水) 12:03

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0