覇者の塔「27階」攻略と適正キャラランキング
タグ一覧
>最終更新日時:
覇者の塔「27階」攻略と適正キャラランキング
- 前後階層の攻略ページはこちらから!
前の階層 | 現在の階層 | 次の階層 |
---|---|---|
26階 | 27階 | 28階 |
27階ギミックと基本情報
クエストの基本情報 | |
---|---|
必要ランク | 100 |
必要スタミナ | 30 |
スピクリ | 28ターン |
雑魚属性 | 水属性 |
ボス属性 | 水属性 |
出現ボス | オルガ |
ボス種族 | 魔王 |
ボスアビリティ | 神キラー |
出現するギミック情報 | |
---|---|
出現ギミック | 対応可能アビリティ |
重力バリア | アンチ重力バリア |
ワープ | アンチワープ |
貫通制限 反射制限 蘇生 ホーミング吸収 アビリティロック 呼び出し 回復 防御力アップ |
クエスト攻略のポイント
・1ステージ目は貫通制限が出現するので反射タイプを1番目に編成しましょう。それ以降交互に反射、貫通と制限の敵が出現するので反射、貫通、反射、貫通の順番で編成すると攻略がスムーズになります。
AGBで編成しよう
・クエスト全体を通してGBが敵に張られているのでAGB4体で編成しましょう。またワープも出現するのでAGB+AW持ちが1体いると攻略がスムーズになります。
雑魚処理を優先しよう
・ツクヨミ戦などと同様にボスが毎ターン雑魚敵を蘇生してくるので雑魚処理を優先しつつボスにダメージを与えるようにしましょう。広範囲の友情持ちがいると楽に雑魚敵とボスの両方にダメージを与える事が可能です。
攻略適正キャラランキング
最適正反射タイプ | おすすめポイント |
---|---|
![]() ガチャ | アポロx(神化) 【AGB】 高火力友情のロックオンレーザーが優秀 |
![]() ガチャ | ハンキン(獣神化) 【AGB】 高火力友情のワンウェイレーザー 壁ドンSSが優秀 |
![]() ガチャ | モンクロ(神化) 【AGB+魔王キラー】 友情にもキラーが乗るのでボスを削りやすい キラーが乗った爆発SSが強力 |
![]() ガチャ | コルセア(進化) 【AGB】 ピンチ時に使用可能な号令SSを所持 |
![]() ガチャ | ロビン・フッド(進化) 【AGB】 ロックオン友情で複数の雑魚敵に有効 壁ドンSSが優秀 |
最適性貫通タイプ | おすすめポイント |
![]() ガチャ | クーフーリン(進化) 【AGB】 雑魚敵を削れる貫通ホーミング オールアンチSSで弱点往復に向いている |
![]() ガチャ | リボン(進化) 【AGB】 加速友情で味方をサポート 弱点に高ダメージのSSで弱点往復 |
![]() ガチャ | ロビン・フッド(神化) 【AGB+AW】 雑魚敵を削るのに適した友情 ホーミングSSにより雑魚敵とボスを攻撃可能 |
![]() ガチャ | ニーベルンゲン(進化) 【AGB】 雑魚敵を削れる貫通ホーミング ピンチ時に使える遅延SSが優秀 |
![]() ガチャ | 妲己(神化) 【AGB+AW】 高火力友情で削り役に適している 毒霧SSにより確実に200万ダメージを与えられる |
![]() ガチャ | 神威(進化) 【AGB+AW】 友情×2で雑魚敵の処理に有効 |
ステージ攻略手順
道中の攻略手順
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:反射タイプで1回の引っ張りで全て倒す
▶※1体でも残ったら全蘇生
このステージでは貫通制限の敵が大量に出現します。反射タイプの味方で画像のような角度で引っ張ると1回の引っ張りで倒すことが可能です。
もし失敗してしまっても焦らずに次の反射タイプが回ってくるのを待って突破しましょう。
第2ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:貫通タイプで1階の引っ張りで全て倒す
▶2:※1体でも残ったら全蘇生
今度は反射制限が大量に出現するので貫通タイプの味方でを使用して1階の引っ張りで全ての敵を倒しましょう。敵の上を通過していくイメージで角度を決めると比較的突破しやすいです。もし敵が残ってしまった場合はワープを出現させて来るのでAW持ちではない場合はワープから出た先のことを考えて引っ張るようにしましょう。
第3ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:反射タイプで下の貫通制限を倒す
▶2:貫通タイプで上の反射制限を倒す
1ステージ目と2ステージ目を1回でクリアした場合は反射タイプの味方から始まるので下の列の貫通制限の敵を1回の引っ張りで倒しましょう。もし最初が貫通タイプなら上の列の反射制限を狙いに行きましょう。もし全ての制限の敵を倒す事ができなくても焦らずにそれぞれのタイプで倒せる制限の敵を倒しましょう。
第4ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:雑魚敵を毎ターン倒す
▶2:雑魚を処理しながらオルガも攻撃
ここのステージではオルガが毎ターン雑魚敵を全蘇生してくるので被ダメージを抑えるために雑魚敵は毎ターン処理しましょう。雑魚敵を全て倒せないと感じたら最低でもアビリティロックの敵は倒しておきましょう。雑魚処理をしながらボスに対してダメージを与えられる弾き方をするように心がけましょう。
27階のボス戦攻撃パターン
![]() | ||
箇所(ターン数) | 攻撃内容・ダメージ | |
---|---|---|
右上 1ターン | 全蘇生 | |
右下 4ターン | 防御力アップ | |
左下 11ターン | メテオ 即死ダメージ | |
左上 2ターン | 敵呼び出し |
ボス戦での攻略手順
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:毎ターン雑魚を倒しながらボスを攻撃
▶2:制限雑魚敵が来たら優先して倒す
▶3:11ターン以内にボスを倒す
オリガが毎ターン雑魚敵を全蘇生して来るのでアビリティロックの敵を含めて雑魚敵を倒しながらボスにも攻撃を与えていきましょう。友情などが広範囲orワンウェイの味方の場合は比較的ボスを削りやすいです。2ターンに1回制限雑魚敵を呼び出してきます。制限雑魚敵はボスを回復するので呼び出されたら最優先で倒しましょう。11ターンに即死のメテオ攻撃が来るのでそれまでに確実に突破しましょう。
ボス第2ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:毎ターン雑魚を倒しながらボスを攻撃
▶2:制限雑魚敵が来たら優先して倒す
▶3:11ターン以内にボスを倒す
攻略手順は先ほどと同様に毎ターン雑魚敵(アビリティロック優先)を処理しながらボスに攻撃を当てるようにしましょう。制限雑魚敵が呼び出されたらすぐに倒してこれを繰り返します。11ターンの即死メテオ攻撃は左下なので注意して戦うようにしましょう。
ボス第3ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
攻略手順
▶1:毎ターン雑魚を倒しながらボスを攻撃
▶2:制限雑魚敵が来たら優先して倒す
▶3:11ターン以内にボスを倒す
ここも攻略手順は今まで同様ですが
制限雑魚敵が両方の種類呼び出されるのでその場合は毎ターンボスをかいふくされてしまい処理が難しくなるのが3ステージ目の注意点です。ここでのHP量は今までの2ステージ分よりも高いので11ターン目までに倒しきれないと感じたらなるべく早めにSSを使って突破するようにしましょう。
ボス第4ステージ!
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
▶1:毎ターン雑魚を倒しながらボスを攻撃
▶2:制限雑魚敵が来たら優先して倒す
▶3:11ターン以内にボスを倒す
攻略手順は今までとほとんど同じですが、SSを撃つタイミングが難しい印象があります。毎ターン雑魚敵を蘇生されるのでいつ撃てば良いのかかなり悩みます。撃つタイミグとしては制限雑魚敵のいないターンに撃つのがおすすめです。4ターン目に防御力アップがあるのでなるべく早めに撃って短期決戦で終わらすのが良いかなと思います。
その他注目記事一覧
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
▲覇者の塔攻略情報まとめ
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない