覇者の塔「21階」攻略と適正キャラランキング

 
最終更新日時:

覇者の塔「21階」攻略と適正キャラランキング

覇者の塔の「21階」の攻略ページです。

  • 前後階層の攻略ページはこちらから!
前の階層現在の階層次の階層
20階21階22階


21階ギミックと基本情報

クエストの基本情報
必要ランク70
必要スタミナ25
スピクリ25ターン
雑魚属性火属性
ボス属性火属性
出現ボスワイアットアープ
ボス種族亜人族
ボスアビリティ亜人キラー

出現するギミック情報
出現ギミック対応可能アビリティ
ダメージウォールアンチダメージウォール
重力バリアアンチ重力バリア
シールドシールドブレイカー
アビリティロック状態異常回復
ハート出現なし回復

クエスト攻略のポイント

ハートが出現なし
このクエストではハートが出現しないので回復が基本的にできない。HPの高いキャラで編成するかアビリティに回復を持っているキャラを連れていくと安定します。2体回復持ちを編成すると安定します。
2ターン目のボスの防御力アップに注意
2ターン目にボスが防御力アップを行ってきます。その2ターンの間に攻撃してもほとんどダメージを与える事ができないのでその間は周りの敵を処理しておこう。
味方となるべく重ならないようにしよう
道中の敵やボスがメテオを使用してくるのですが威力が高く味方と重なっている上程でメテオを受けてしまうと一気にHPを削られていますのでなるべく重ならないように引っ張りましょう。
道中にSS溜めをしておこう
回復持ちキャラを編成していれば道中安定してSSを溜めることができる。また攻撃をしてこないDWを張るのみのカンガルーを残しておけば容易にSSを溜める事が可能です。

攻略適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ガチャ
アリス(神化)
【ADW+回復/状態異常回復】
ハートが出ないので回復薬として便利
状態異常回復でアビリティロックも解除可能

ガチャ
アヌビス(神化)
【ADW+回復】
アリス同様回復可能
また貫通ホーミングで雑魚の処理漏らしを防ぐ

ガチャ
スサノオ(獣神化)
【ADW+強力友情】
ロックオンワンウェイレーザで安定したダメージ
また斬撃で近くの敵も同時に処理可能
適正おすすめポイント

ガチャ
ラファエル(獣神化)
【ADW+回復】
回復ができるので安定する
友情が強力
状況で撃ち分けできる号令SS

ガチャ
上杉謙信(神化)
【ADW+火属性キラー
ラーによる高いダメージ
ピンチの時の遅延SS持ち

ガチャ
ルシファー(神化)
【ADW+バリア】
バリアがあるので開幕をメテオを防げる
SSが強制号令でピンチ時に頼れる

ステージ攻略手順

道中の攻略手順

第1ステージ!

攻略手順
▶1:中央のフォノード2体を倒す
▶2:ガスマスク2体を倒す
▶3:カンガルーのみを残しSS溜め

先ずはメテオ攻撃が強力なフォノードを倒し、その後ガスマスクを処理しましょう。そうすることでDWを張ることしかしてこないカンガルーが残るので回復持ちで全回復したりSSを溜めることが可能です。

第2ステージ!

攻略手順
▶1:フォノード2体を倒す
▶2:右上・左下の反射レーザーの敵を倒す
▶3:カンガルーを残しSSを溜める

ステージ1同様に先ずはメテオ攻撃してくるフォノードを倒しましょう。その後反射レーザーをしてくる敵を倒し、カンガルーを残しSSを出来るだけ溜めましょう。

第3ステージ!

攻略手順
▶1:ボスを無視し雑魚敵から倒す
▶2:左の壁との間などを使いボスを倒す

ここは先ず雑魚敵の処理を行うことで安定します。ここでは毎ターンボスが雑魚と自信を回復してくるので周りの敵を処理してダメージが分散しないようにする。ボスと壁との隙間に弱点が来ることもあるので入れるようなら狙っていこう。また2ターンごとのXレーザのダメージが高いので引っ張り方に気を付けよう。

第4ステージ!

攻略手順
▶1:重力バリア持ちの敵を優先処理
▶2:残りの雑魚敵を処理
▶3:下の壁との隙間に入りボスを倒す

3ステージ目同様にボスを無視して攻撃力の高い雑魚敵を処理しましょう。先ず先に上段にいるGB持ちの敵を倒しておくとその後行動しやすいのでお勧めです。その後下の壁とボスの隙間を狙い攻撃すると高いダメージを与える事が可能です。


21階のボス戦攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ
右上
初回1ターン
以降4ターン
メテオ
約26,000ダメージ
右下
2ターン
クロスレーザー
4,000ダメージ
左1
ターン
回復
雑魚+ボスを約20万ほど回復
左下
1ターン
以降13ターン
2ターンの間防御力アップ

ボス戦での攻略手順

ボス第1ステージ!

攻略手順
▶1:メテオ攻撃に備え重ならない配置
▶2:2~3ターン目は雑魚を倒す
▶3:防御力アップが切れたらボスを攻撃

ボス戦では1ターン目にメテオ攻撃を行って来るので開幕は味方と重ならないように引っ張りましょう。その後ボスが自身の防御力をアップしてくるのでボスを無視して雑魚処理をしておきましょう。そして防御力アップが切れたのを確認したらボスを攻撃して倒しましょう。左壁との隙間は下の壁との隙間で引っ張ると高ダメージが与えられるのでおすすめです。

ボス第2ステージ!

攻略手順
▶1:1ステージ目同様にメテオ注意
▶2:2~3ターン目は雑魚を倒す
▶3:右の壁や下の壁を利用してボスを攻撃

基本的に1ステージ目とやることは同様です。メテオ攻撃を1ターン目に受けるので重ならないように配置し、その後雑魚敵を倒しましょう。防御力アップが切れたのが確認できたら壁との隙間を上手く利用してボスを倒しましょう。もし危険だと感じた場合はSSを使い突破しましょう。

ボス第3ステージ!

攻略手順
▶1:アビリティロックの敵2体を倒す
▶2:残りの雑魚敵を倒す
▶3:右壁や上の壁とを利用してボスを攻撃

今まで同様に雑魚敵から処理しましょう。左右の雑魚敵はアビリティロックを行ってくるので最優先で倒しましょう。雑魚処理が終わり防御力アップが切れたら壁手の隙間や弱点往復をするようにSSを撃ちボスを倒しましょう。Xレーザーをなるべく受けないように気を付けておくと被ダメージが抑えられるのでおすすめです。

その他注目記事一覧


覇者の塔攻略情報まとめ
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2022/12/23 (金) 15:19

2020/08/03 (月) 02:00

2020/02/04 (火) 15:30

2020/01/07 (火) 12:55

2020/01/07 (火) 12:52

2020/01/06 (月) 16:38

2020/01/06 (月) 16:13

2020/01/06 (月) 15:48

2019/09/22 (日) 21:57

2019/09/17 (火) 07:28

2019/09/05 (木) 18:52

2019/05/19 (日) 07:17

2019/03/09 (土) 04:08

2019/02/22 (金) 17:37

2019/01/28 (月) 18:01

2019/01/21 (月) 23:32

2019/01/06 (日) 20:36

2019/01/05 (土) 00:42

2019/01/05 (土) 00:37

新規作成

2020/08/03 (月) 02:00

2020/01/06 (月) 15:48

2017/05/18 (木) 15:57

2017/01/13 (金) 16:02

2016/11/16 (水) 12:51

2016/11/16 (水) 12:42

2016/11/16 (水) 12:34

2016/11/16 (水) 12:21

2016/11/16 (水) 12:08

2016/11/16 (水) 12:03

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0