ヤマタノオロチ【究極】攻略と適正ランキング

 
最終更新日時:

ヤマタノオロチ(究極)攻略と適正キャラランキング

★5「ヤマタノオロチ」を入手できるクエスト「贄を求ぎて波打つ大蛇」の「究極」の攻略と適正キャラランキングを掲載しているページです。



ヤマタノオロチ戦ギミックと基本情報

クエストの基本情報
クエスト難易度究極
雑魚属性水属性
ボス属性水属性
出現ボスヤマタノオロチ
ボス種族ドラゴン族
ボスアビリティ亜人キラー
必要スタミナ50
スピクリ26ターン
経験値2200
獲得可能モンスターヤマタノオロチ

出現するギミック情報
出現ギミック対応可能アビリティ
重力バリアアンチ重力バリア
地雷マインスイーパー
ビットンビットンブレーカー
敵移動-

クエスト攻略のポイント

地雷対策は必須
毎ステージ地雷を撒かれる。被ダメージを抑えるために、飛行かMSは3対以上連れて行こう。
バッファローに注意
バッファローが移動しながら地雷を撒いてくる。地雷に対応していないモンスターが多い場合は早めに倒してしまった方が良い。
ザコは早めに倒そう
ザコの十字レーザーでかなりダメージを受けてしまう。間に挟まれば簡単に倒せるので、ザコは優先して倒そう。
ボスは亜人キラー持ち
ボスが亜人キラーLを持っている。クシナダなどの亜人族は被ダメージ量が増えてしまうので、なるべく連れていかないようにしよう。

攻略適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ガチャ
ロビン・フッド(進化)
【MS、AGB】
友情で画面上の敵を一気に攻撃できる
高火力な壁ドンSS

ドロップ
ニライカナイ(神化)
【MS、AGB】
2種類の強力な友情
SSは最初に触れた敵種族に大ダメージ

ガチャ
マモン(進化)
【AGB】
貫通→反射変化のSSが8ターンで使用可能
友情のフレアはまれに敵をマヒ状態にできる
地雷に注意
適正おすすめポイント

ガチャ
コルセア(進化)
【飛行、AGB】
号令SSで敵やビットンを一掃しやすい

ガチャ
クー・フーリン(神化)
【MS、AGB】
合計12発のホーミング友情でヒット数を稼ぎやすい

ガチャ
蒲公英(神化)
【飛行、AGB】
友情は100発のショットガン
HIT数が多いほど威力が増すSS

運枠適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ドロップ
天狗(神化)
【飛行、AGB】
属性、ギミック共に対応
友情のホーミングでザコ処理が捗る

ドロップ
クィーンバタフライ(進化、神化)
【飛行、AGB】
高ステータスでギミックに対応
クリティカル発動で大ダメージを与えられる

ドロップ
パイン(神化)
【MS】
爆発で友情を誘発
オールアンチSSでギミックを無効化

道中の攻略手順

第1ステージ!

攻略手順
▶1:真ん中のザコを間に挟まって倒す
▶2:移動してきたバッファーローを倒す
ポイント
真ん中のザコ2体は攻撃力が高いので、なるべく優先して倒しましょう。
バッファローが地雷を撒いてくるので、対応していないモンスターは注意しながら戦いましょう。
ビットンがエナジーサークルの攻撃をしてきますが、範囲が狭いので端にいなければ攻撃を受ける事はありません。

第2ステージ!

攻略手順
▶1:下のザコ2体を間に挟まって倒す
▶2:ボスを倒す
ポイント
1ステージ目と同様、このステージでもザコを優先して倒しましょう。
ボスは移動しながら攻撃してくるので、右側や左側の壁との間に挟まって大ダメージを与える事ができます。

第3ステージ!

攻略手順
▶1:バッファロー2体を間に挟まって倒す
▶2:ボスを倒す
ポイント
このステージではバッファローとボスが移動しながら攻撃をしてきます。
地雷を撒いてくるバッファローを優先して倒し、その後でボスを倒しましょう。



ヤマタノオロチ戦での攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ

11ターン
メテオ
全体約45000ダメージ
右上
4ターン
ホーミング
全体約10000ダメージ

2ターン
移動
左下
2ターン
次回以降4ターン
クロスレーザー
1体約5500ダメージ

ヤマタノオロチ戦での攻略手順

ボス第1ステージ!

攻略手順
▶1:バッファロー2体をビットンとの間に挟まって倒す
▶2:ボスを倒す
ポイント
バッファローはビットンとの間に挟まれば簡単に倒す事ができます。
3ターン目に移動するので、それまでに倒しましょう。
ビットンが出すエナジーサークルは2本が重なる場所にいると被ダメージが増えます。先に壊すか、配置に注意して戦いましょう。

ボス第2ステージ!

攻略手順
▶1:先にビットンを壊す
▶2:下のザコを倒す
▶3:ボスを倒す
ポイント
ビットンのエナジーサークルの威力が高いので、先に壊しておきましょう。
ビットン同士の間に挟まれば壊す事ができます。
ザコは下の壁との間に挟まれば簡単に倒す事ができます。
ピンチになったら忘れずにSSを使用しましょう!

ボス第3ステージ!

攻略手順
▶1:バッファローを2体の間に挟まって倒す
▶2:残っているSSを使用してボスを倒す
ポイント
ここまでと同様、バッファローは2体の間に挟まって倒しましょう。
十字レーザーは攻撃の範囲内にいなければダメージを受ける事はないので、無視してボスを攻撃しましょう。

その他注目記事一覧

新イベント「伝説の武具」まとめ
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2022/12/23 (金) 15:19

2020/08/03 (月) 02:00

2020/02/04 (火) 15:30

2020/01/07 (火) 12:55

2020/01/07 (火) 12:52

2020/01/06 (月) 16:38

2020/01/06 (月) 16:13

2020/01/06 (月) 15:48

2019/09/22 (日) 21:57

2019/09/17 (火) 07:28

2019/09/05 (木) 18:52

2019/05/19 (日) 07:17

2019/03/09 (土) 04:08

2019/02/22 (金) 17:37

2019/01/28 (月) 18:01

2019/01/21 (月) 23:32

2019/01/06 (日) 20:36

2019/01/05 (土) 00:42

2019/01/05 (土) 00:37

新規作成

2020/08/03 (月) 02:00

2020/01/06 (月) 15:48

2017/05/18 (木) 15:57

2017/01/13 (金) 16:02

2016/11/16 (水) 12:51

2016/11/16 (水) 12:42

2016/11/16 (水) 12:34

2016/11/16 (水) 12:21

2016/11/16 (水) 12:08

2016/11/16 (水) 12:03

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0