柴田勝家【極】攻略と適正キャラランキング

 
最終更新日時:

柴田勝家(極)攻略と適正キャラランキング

★4「柴田勝家」を入手できるクエスト「戦野に轟く無骨の雄叫び」の「極」の攻略と適正キャラランキングを掲載しているページです。


柴田勝家戦ギミックと基本情報

クエストの基本情報
クエスト難易度
雑魚属性木属性
ボス属性木属性
出現ボス柴田勝家
ボス種族獣族
ボスアビリティなし
必要スタミナ35
スピクリ16ターン
経験値1800
獲得可能モンスター柴田勝家

出現するギミック情報
出現ギミック対応可能アビリティ
特になし-
シールドシールドブレイカー

クエスト攻略のポイント

火属性で固めよう
ギミックがないので持っている火属性のキャラで固めていこう。基本的に火属性のキャラであれば負けることはないと思います。
木属性キラーを編成しよう
火属性のキャラで固めつつ、木属性キラーの味方を編成すると出現する敵全てが木属性なのでスムーズに攻略をすることが出来ます。また獣キラーを持つキャラを連れていけばボスに対して大ダメージを与える事も可能です。
シールドのレーザーに気を付けよう
シールドはレーザーを放ってくるのですがレーザーを放ってくる方向は攻撃ターン数がついている方向に放ってきます。上下についていれば上下、左右についていれば左右といった感じになっています。

攻略適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ガチャ
卑弥呼(進化)
【木属性キラー
ラーが出現する全ての敵に有効。
ラーの乗る友情が超強力。

ガチャ
坂本龍馬(獣神化)
【木属性キラー
ラーが出現する全ての敵に有効。
反射属性弾で雑魚敵の処理が可能
ボスの弱点を往復すれば倒しやすい

ガチャ
真田幸村(獣神化)
【カウンターキラー
ボスに倒してキラーで大ダメージを与えられる。
SSが短めなのでボス戦で使用可能
適正おすすめポイント

ドロップ
アスタロト(神化)
【獣キラーL】
獣キラーLでボスに対して大ダメージを与える事が可能。
友情のホーミングが雑魚処理向き。

ドロップ
ノエル(神化)
【獣キラー
獣キラーがボスに有効
加速友情で味方のサポートが可能。

ガチャ
大喬小喬(進化)
【獣キラーL】
獣キラーLがボスに対して大ダメージを与える事が可能。
SSのターンが短くボス戦で使用可能。

ステージ攻略手順

道中の攻略手順

第1ステージ!

攻略手順
▶1:友情などで雑魚を倒す

友情コンボなどを利用してサボテンを倒しましょう。注意すべき点はシールドの横に行かないという事です。シールドは1ターン後にレーザー攻撃をしてくるので真横に行かないようにしましょう。

第2ステージ!

攻略手順
▶1:友情を発動しつつ中ボスを攻撃
▶2:残りの雑魚敵を倒す

友情コンボを利用しながら中ボスを先行して倒してしまいましょう。その後残っている雑魚敵を倒して突破しましょう。ここでのシールドは上下に攻撃をしてくるのでシールドの上下には近づかないようにしましょう。

第3ステージ!

攻略手順
▶1:友情を発動しつつ中ボスを攻撃
▶2:残りの雑魚敵を倒す

2ステージ目添同様に先行して中ボスを狙って倒してしまいましょう。その後雑魚敵を処理して突破しましょう。ここでもシールドの攻撃方向は上下にあっているのでシールドの上下には近づかないようにしましょう。


柴田勝家戦での攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ

2ターン
火球
約4,000ダメージ
右下
初回3ターン
以降4ターン
攻撃力アップ
雑魚敵のみ上昇
左下
5ターン
エナジーサークル
1体約2,800ダメージ

7ターン
短距離拡散弾
1体約4,000ダメージ

柴田勝家戦での攻略手順

ボス第1ステージ!

攻略手順
▶1:ボスを優先して攻撃して倒す
▶2:残った雑魚敵を倒す

先ずは被ダメージを減らすために先行してボスを攻撃して倒してしまいましょう。その後残った雑魚敵を処理して突破しましょう。ここでのシールドの攻撃咆哮は上下なので画面右側で戦うようにすると良いでしょう。

ボス第2ステージ!

攻略手順
▶1:ボスを優先して攻撃して倒す
▶2:残った雑魚敵を倒す

1ステージ目同様にボスを優先して攻撃して倒してしまいましょう。その後残った敵を処理して突破しましょう。ここでのシールドの攻撃咆哮は左右になっているので画面下部で戦うようにすると安全に戦えます。

ボス第3ステージ!

攻略手順
▶1:ボスを優先して攻撃して倒す

SSターンの短いキャラであればここで使用することが可能になっていると思うのでボスにSSなどを使用して先に倒してしまいましょう。最終戦でのレーザーの方向は左右で分かれており、右が上方向にレーザー左が下方向にレーザーを行ってきます。画面上部で戦うようにすれば比較的安全い戦えると思います。

その他注目記事一覧

新イベント「戦国風雲絵巻-巻ノ参-」の詳細はこちら
今川義元の攻略はこちら
現在開催中の覇者の塔攻略情報まとめ

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2022/12/23 (金) 15:19

2020/08/03 (月) 02:00

2020/02/04 (火) 15:30

2020/01/07 (火) 12:55

2020/01/07 (火) 12:52

2020/01/06 (月) 16:38

2020/01/06 (月) 16:13

2020/01/06 (月) 15:48

2019/09/22 (日) 21:57

2019/09/17 (火) 07:28

2019/09/05 (木) 18:52

2019/05/19 (日) 07:17

2019/03/09 (土) 04:08

2019/02/22 (金) 17:37

2019/01/28 (月) 18:01

2019/01/21 (月) 23:32

2019/01/06 (日) 20:36

2019/01/05 (土) 00:42

2019/01/05 (土) 00:37

新規作成

2020/08/03 (月) 02:00

2020/01/06 (月) 15:48

2017/05/18 (木) 15:57

2017/01/13 (金) 16:02

2016/11/16 (水) 12:51

2016/11/16 (水) 12:42

2016/11/16 (水) 12:34

2016/11/16 (水) 12:21

2016/11/16 (水) 12:08

2016/11/16 (水) 12:03

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0