覇者の塔「36階」攻略と適正キャラランキング

 
最終更新日時:

覇者の塔「36階」攻略と適正キャラランキング

覇者の塔の「36階」の攻略ページです。

  • 前後階層の攻略ページはこちらから!
前の階層現在の階層次の階層
35階36階37階


36階ギミックと基本情報

クエストの基本情報
必要ランク150
必要スタミナ40
スピクリ34ターン
雑魚属性火属性
ボス属性火属性
出現ボスイザナミ
ボス種族神族
ボスアビリティ

出現するギミック情報
出現ギミック対応可能アビリティ
ハートなし回復
火山
ダメージウォールアンチダメージウォール
ワープアンチワープ
ブロックアンチブロック
ビットンビットンブレイカー
蘇生
レーザーバリア
ホーミング吸収
ヒーリングウォール
敵移動


クエスト攻略のポイント

ADW持ちで固める!AWもあると尚良し
36階で展開されるDWは1度でも触れると即死してしまう。必ずADW持ちで編成し、DWを回避できるようにしよう。ワープもたくさん出現するのでAW持ちもいると動きやすくなる。
ハートなし!HWで回復する
ここではハートが出現しない。反撃モード中のギャラクシーに攻撃を当てるとHWを展開するのでそれで回復しよう。先に倒してしまうと回復ができなくなるのでギャラクシーは倒さないようにしよう。
天使を倒してポーションをだそう
火山は毎ターン8,000のダメージを食らってしまう。天使を倒した際に出現するポーションを取ると火山によるダメージを無効にできる。ハートのように育ててからとると無効にできるターンが延長できるので育ててから取ると被ダメをしばらく抑えられる。
ホーミング友情は効果なし!
中ボス、ボスとして出現するイザナミはホーミング吸収になっているため、ホーミング友情持ちを連れていってもボスに吸われてしまい、ギャラクシーのHW展開は難しい。なのでオススメの友情は貫通拡散弾


攻略適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ドロップ
ヤマタケ(進化)
【AW+ADW】
友情のロックオンワンウェイが強力
ギミック対応で自由に動ける

ガチャ
ラファエル(獣神化)
【ADW+回復】
回復HP維持がしやすい
12ターンで打てるSSが便利

ガチャ
スサノオ(獣神化)
【ADW】
友情2つがダメージソースに
艦隊編成なら超強力
適正おすすめポイント

ガチャ
ランスロット(神化)
【ADW+AW】
友情の拡散弾でどこにいてもHW展開を狙える
ギミック左右されずに動ける

ガチャ
ヴェルダンディ(神化)
【ADW】
友情の範囲が大きくHW狙いができる
貫通SSをボス弱点で大ダメージ

ドロップ
ヤマタケ零(進化)
【AW+ADW】
友情の斬撃は距離に関係なく当たる

ステージ攻略手順

道中の攻略手順

第1ステージ!


攻略手順
▶1:天使を倒し、ポーションを入する。
▶2:ゾンビ2体に攻撃しつつ、味方の友情をギャラクシーにあて、HWで回復。
▶3:ゾンビ2体を同時に倒す
▶4:HWで回復しながら残りの雑魚を倒す。
ポイント
どのステージでも火山の影響で毎ターン8,000ダメージくらってしまうので、最初に天使を倒しポーションを取って被ダメを抑えよう。敵からのダメージが大きいので毎ターンHWを展開させHPを回復しながら突破しよう。

第2ステージ!


攻略手順
▶1:友情を発動させ、天使も攻撃しながら右のバハムートを倒す。
▶2:HWを展開させながら左のバハムートを倒す。
▶3:回復しながら残りの雑魚を倒す
ポイント
右のバハムートは、蘇生で左のバハムートを復活させてくるので右のバハムートから撃破しよう。
ステージ突破時にポーションを入手すると次のステージで被ダメを抑えられる。HWで回復しておくのも忘れずに。

第3ステージ!


攻略手順
▶1:天使を倒す。
▶2:ホーミング吸収2体を倒す。
▶3:イザナミを倒す。
ポイント
このステージにでてくるホーミング吸収はHPが高い。倒すのに時間がかかるが攻撃頻度が高いので先に倒しておきたい。HWで回復しつつ友情を発動すれば敵全体のダメージを削ることができる。HW回復は必ずしよう。

第4ステージ!


攻略手順
▶1:天使を倒す。
▶2:バハムートを倒す。
▶3:HWで回復しつつ、イザナミに集中攻撃。
ポイント
イザナミが2ターンに1度バハムートを蘇生させるが、攻撃頻度が高いのでバハムートを先に倒してイザナミに攻撃という手順を繰り返すと被ダメを抑えながら攻略できる。危ないと思ったら迷わずSSを使おう。


36階のボス戦攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ
右上
2ターン
ホーミング
全体約5,000ダメージ
右下
10ターン
メテオ(即死)
即死ダメージ
左下
2ターン
蘇生
左上
5ターン
反射レーザー
最大約20,000ダメージ

ボス戦での攻略手順

ボス第1ステージ!


攻略手順
▶1:天使を倒し、ポーション回収。
▶2:ボスと右壁の隙間でカンカンしてイザナミを倒す。
▶3:残りの雑魚を倒す。
ポイント
1戦目はボスのHPもそれほど高くないので、弱点がちかくにあるときにはドンドン狙っていき、先に処理してしまおう。イザナミを倒すとギャラクシーも撤退するので注意すること。

ボス第2ステージ!


攻略手順
▶1:下の天使を倒し、ポーションをとる。
▶2:イザナミを壁カンで倒す。
▶3:バハムートを右下、左の順で倒す。
ポイント
ここでもイザナミは壁ぎわにいるので壁カンが狙える。
バハムートは右が蘇生を使うので右から倒そう。HPが少ないときは回復しながら攻撃を忘れずに。

ボス第3ステージ!


攻略手順
▶1:中央の天使を倒し、ポーション回収。
▶2:イザナミを壁カンして倒す。
▶3:バハムートを壁カンして倒す。
ポイント
ここではバハムートは蘇生されないので先に倒しても大丈夫。最終戦はイザナミのHPが高いのでSSは残して突破しておきたい。

ボス第4ステージ!


▶1:SSを使うなどしてボスを集中攻撃。
▶2:HPが少ないときはHWで回復する。
▶3:壁やブロックとボスの隙間を狙って攻撃してたおそう。
ポイント
イザナミが毎ターン左右に移動するので壁カンを狙ってダメージを稼ごう。イザナミのHPが高いので長期戦になりやすい。HWで回復するのも忘れずにしよう。
SSは惜しまずに使おう。

その他注目記事一覧


覇者の塔攻略情報まとめ
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2022/12/23 (金) 15:19

2020/08/03 (月) 02:00

2020/02/04 (火) 15:30

2020/01/07 (火) 12:55

2020/01/07 (火) 12:52

2020/01/06 (月) 16:38

2020/01/06 (月) 16:13

2020/01/06 (月) 15:48

2019/09/22 (日) 21:57

2019/09/17 (火) 07:28

2019/09/05 (木) 18:52

2019/05/19 (日) 07:17

2019/03/09 (土) 04:08

2019/02/22 (金) 17:37

2019/01/28 (月) 18:01

2019/01/21 (月) 23:32

2019/01/06 (日) 20:36

2019/01/05 (土) 00:42

2019/01/05 (土) 00:37

新規作成

2020/08/03 (月) 02:00

2020/01/06 (月) 15:48

2017/05/18 (木) 15:57

2017/01/13 (金) 16:02

2016/11/16 (水) 12:51

2016/11/16 (水) 12:42

2016/11/16 (水) 12:34

2016/11/16 (水) 12:21

2016/11/16 (水) 12:08

2016/11/16 (水) 12:03

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0