覇者の塔「35階」攻略と適正キャラランキング

 
最終更新日時:

覇者の塔「35階」攻略と適正キャラランキング

覇者の塔の「35階」の攻略ページです。

  • 前後階層の攻略ページはこちらから!
前の階層現在の階層次の階層
34階35階36階


35階ギミックと基本情報

クエストの基本情報
必要ランク150
必要スタミナ35
スピクリ35ターン
雑魚属性全属性
ボス属性
出現ボスバベル(進化後)
ボス種族魔王族
ボスアビリティ魔族キラー


出現するギミック情報
出現ギミック対応可能アビリティ
重力バリアアンチ重力バリア
ダメージウォールアンチダメージウォール
ブロックアンチブロック
魔法陣アンチ魔法陣
ビットンビットンブレイカー
加速壁
反射制限
ホーミング吸収
蘇生
ドクロマーク
攻撃力ダウン
レーザーバリア

クエスト攻略のポイント

反射2体、貫通2体がベスト!
反射制限と貫通制限のどちらもステージを通して教えて登場する。反射→貫通と交互に編成すると攻略がしやすくなります。
重力バリアを多めに!
重力バリアが張られる場面が多く、大きさもけっこうあるのでAGB持ちで対策を立てて挑もう。
壁に当ててから攻撃しよう!
全ステージ共通で壁やブロックに当たることでスピードが増すようになっている、逆に壁に当たらないとまったくスピードが出ない。攻撃するときは壁に当たってから敵に当てるように意識していこう。
魔導士は対応した能力ダウン効果を持つ
ボスステージで出現する魔導士は、光魔導士を倒すと防御力ダウン、黒魔導士なら攻撃力ダウンがと珍しい能力を発動する。なのでどのステージでも最優先で倒していこう。

攻略適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ガチャ
西郷隆盛(神化)
【AGB+光属性キラー
ラーでボスに高火力
SSで壁とボスに挟まればワンパンが可能

ガチャ
ルシファー (神化)
【ADW+バリア】
バリアでダメージを緩和
エナサーや大号令で大ダメージ

ガチャ
シンドバッド(神化)
【AGB,加速友情】
加速UPで味方の火力UPができる
号令SSで雑魚を一掃が可能
適正おすすめポイント

ガチャ
ワールド(獣神化)
【AGB,遅延SS】
友情で雑魚を削れる
SSでボスの攻撃を遅らせることができる

ガチャ
ウリエル(進化)
【ADW+AGB】
最終ステージまで自由に動ける
号令でピンチを回避できることがある

ガチャ
ガブリエル(進化)
【光/闇キラー,電撃】
ラー攻撃が光と闇どちらにも有効
友情の電撃が超強力

ステージ攻略手順

道中の攻略手順

第1ステージ!


攻略手順
▶1:ホーミング吸収雑魚2体を倒す。(貫通推奨)
▶2:左のギャラクシーとレーザー雑魚を同じタイミングで倒す。
▶3:貫通で右の反射制限2体を倒す。
ポイント
ホーミング吸収雑魚からの攻撃の威力が高い。
5ターン以内に倒して被ダメを減らそう。
火属性雑魚の2体は同時に倒さないとお互いを蘇生してしまうので注意が必要。
ドクロマークがついた雑魚を倒すとダメージウォールをダメージウォールをだしてくる。

第2ステージ!


攻略手順
▶1:反射制限4体を同時に倒す。
▶2:レーザー雑魚2体を同時に倒す。
▶3:残りの水雑魚2体を倒す
ポイント
反射制限とレーザー雑魚は同時に倒さないとお互いを蘇生しあう。
反射制限は右下、レーザー雑魚は左下の数字が蘇生タイミングなので0になるまでに同時に倒そう。

第3ステージ!


攻略手順
▶1:反射制限3体2ターン以内に素早く倒す。
▶2:残りのホーミング雑魚を倒す。
ポイント
ここも反射制限はお互いを蘇生するので、右下の数字が0になるまでに同時に倒そう。
ホーミング雑魚のダメージは威力が高いので、ここは素早く倒してしまおう。

第4ステージ!


攻略手順
▶1:火属性雑魚2体を同時に倒す。
▶2:水属性の雑魚2体を倒す。
▶3:上の壁との隙間を狙いながらバベルを倒す。
ポイント
火属性雑魚は攻撃頻度が高いので優先的に倒そう。
バベルは上の壁との隙間でカンカンすれば大ダメージを与えられる。


バベルの攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ

2ターン
雷攻撃(注意)
全体に40,000ダメージ
右上
3ターン
レーザー
1体約10,000ダメージ
右下
11ターン
即死攻撃(即死)
60,000ダメージ
左下
5ターン
クロスレーザー
1体約6,000ダメージ

ボス戦での攻略手順

ボス第1ステージ!

攻略手順
▶1:反射制限、鬼を倒す。
▶2:光魔導士を倒して防御ダウンさせる。
▶3:バベルを一番最後に倒す。
ポイント
バベルのドクロマークがついており、倒した後に即死の電撃を放ってくる。雑魚を先に倒さないとこの時点でゲームオーバーになるので、
必ず周りの雑魚から倒してからバベルを倒そう。

バベル(進化後)の攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ
右上
6ターン
拡散弾
1列で約6,000ダメージ
右下
8ターン
レーザー(注意)
1体約30,000ダメージ
左下
1ターン

全体に約6,000ダメージ

14ターン
即死の電撃
即死ダメージ
ボス第2ステージ!

攻略手順
▶1:反射制限を倒す。
▶2:闇魔導士を倒すかアグニを倒す。
▶3:バベルを隙間でカンカンして倒す。
ポイント
反射制限を倒して動けるようにしてから雑魚を倒していこう。
ここで登場する闇魔導士を倒せば敵の攻撃力が下がり被ダメージがへらせる。
雑魚を片付けてからバベルを倒そう。

ボス第3ステージ!

攻略手順
▶1:上の火属性雑魚2体を倒す。
▶2:援軍の反射制限と魔導士2体を倒す。
▶3:ステータスを下げたらバベルを集中攻撃して倒そう。
ポイント
ここではステータスを下げるための魔導士が、火属性雑魚を同時に倒さないと出現しないので、火の雑魚をすばやく倒そう。
援軍がきたら順番に倒していって、攻撃力、防御力を下げてからボスを攻撃して倒そう。

ボス第4ステージ!

攻略手順
▶1:ビセラーを倒す。
▶2:援軍で出現する火属性雑魚2体、反射制限2体、魔導士2体を順番に倒す。
▶3:攻撃、防御を下げてからバベルを集中攻撃しよう。
ポイント
ここは左にいるビゼラーを倒すと火の雑魚が登場し、それを倒すと次の援軍と形で順番に登場する。
倒し切らないと次の援軍が登場しないので注意しよう。
ロビンフッドやハンターキングなどの壁カンSSがあると、ボスをワンパンすることも可能。

その他注目記事一覧


覇者の塔攻略情報まとめ


コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2022/12/23 (金) 15:19

2020/08/03 (月) 02:00

2020/02/04 (火) 15:30

2020/01/07 (火) 12:55

2020/01/07 (火) 12:52

2020/01/06 (月) 16:38

2020/01/06 (月) 16:13

2020/01/06 (月) 15:48

2019/09/22 (日) 21:57

2019/09/17 (火) 07:28

2019/09/05 (木) 18:52

2019/05/19 (日) 07:17

2019/03/09 (土) 04:08

2019/02/22 (金) 17:37

2019/01/28 (月) 18:01

2019/01/21 (月) 23:32

2019/01/06 (日) 20:36

2019/01/05 (土) 00:42

2019/01/05 (土) 00:37

新規作成

2020/08/03 (月) 02:00

2020/01/06 (月) 15:48

2017/05/18 (木) 15:57

2017/01/13 (金) 16:02

2016/11/16 (水) 12:51

2016/11/16 (水) 12:42

2016/11/16 (水) 12:34

2016/11/16 (水) 12:21

2016/11/16 (水) 12:08

2016/11/16 (水) 12:03

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0