イザナギ零【超絶】攻略と適正ランキング

 
最終更新日時:

イザナギ零<ゼロ>(超絶)攻略と適正キャラランキング

★5「イザナギ零(ゼロ)」を入手できるクエスト「天地開闢の始神」の「超絶」の攻略と適正キャラランキングを掲載しているページです。




イザナギ零戦ギミックと基本情報

クエストの基本情報
クエスト難易度超絶
雑魚属性火、水、木、光
ボス属性
出現ボスイザナギ零
ボス種族神族
必要スタミナ60
スピクリ20ターン
経験値3700
獲得可能モンスターイザナギ零

出現するギミック情報
出現ギミック対応可能アビリティ
ハートなし
ワープアンチワープ
魔法陣アンチ魔法陣
地雷マインスイーパー
飛行
ビットンビットンブレイカー
反撃モード(HW)
スピード爆弾

クエスト攻略のポイント

AW持ちの編成は必須
ワープが大量に出現するので、反射タイプのアンチワープ持ちを多めに組み込もう。雑魚は壁との間でカンカンできるので反射タイプにしよう。
即死攻撃に注意
各ステージででてくる鬼や魔導士雑魚は即死攻撃をしてくる。必ず即死攻撃前に撃破しよう。魔導士はヒーリングウォールを展開するので後回しにしよう。
闇属性は少なめに
全体的に敵からのダメージが大きいので、闇属性のキャラは少なめにしよう。
魔導士がHWを展開
ハートが出現しないかわりに、魔導士が反撃モードになりヒーリングウォールを展開する。HP維持のためにつねに回復しながら攻撃しよう。
魔法陣対策にSSの少ないキャラ
ひよこの回避策として、SS使用ターン数が短いキャラを入れておくと魔法陣を無効果できて動きやすくなる。

攻略適正キャラランキング

最適正おすすめポイント

ガチャ
ロイゼ(獣神化)
【飛行+AW】
反射分裂弾が雑魚に有効

ガチャ
アラジン(獣神化)
【AW】
SSで魔法陣回避ができる
反撃でHW展開ができる

ガチャ
ローザ(神化)
【飛行、AW+回復】
回復でHP維持しやすい
適正おすすめポイント

ガチャ
妲己(進化)
【MS、光耐性+AW】
SSが強力
友情の氷塊でHW展開ができる

ガチャ
ナスカ(神化)
【神キラーM+AW】
神に対して強力
12ターンのSSで魔法陣回避可能

ガチャ
劉備(神化)
【AW】
短距離拡散が有効
号令SSで雑魚一掃もできる

ステージ攻略手順

道中の攻略手順(6戦)

第1ステージ!

攻略手順
▶1:即死攻撃をくらう前に鬼を倒す。
▶2:魔導士を攻撃し、HWを展開する。
▶3:HWで回復しながら魔導士を倒す。
ポイント
雑魚が即死攻撃をしてくるため、その前に倒そう。
魔導士は反撃モード時に攻撃を当てるとHWを展開する。
雑魚からの攻撃もダメージが大きいので回復しながら倒していこう。


第2ステージ!

攻略手順
▶1:鬼を先に倒す。
▶2:魔導士に攻撃し、HWをだす。
▶3:回復しつつ魔導士を倒す。
ポイント
第1ステージと同じ手順でOK。
ひよこ状態はなるべく解除してクリアしよう。

第3ステージ!

攻略手順
▶1:鬼3体を優先して倒す。
▶2:ヤマタケ零を倒す。
ポイント
即死攻撃をくらう前に鬼を1体ずつ確実に撃破していこう。
ここでは魔導士がいないためHWで回復することができないので、
素早くクリアしたい。

第4ステージ!

攻略手順
▶1:1ターン目は魔導士をこうげきしない。
▶2:反撃魔導士に攻撃し、HWをだす。
▶3:回復しながらイザナミ零を倒す。
▶3:即死攻撃前に魔導士は倒すこと。
ポイント
ここもHWで回復しながらボスにダメージを与えよう。
イザナミ零が9ターン後にはなつ、短距離拡散弾が強烈。
複数でくらってしまうことがないように位置どりに気を付けよう。

第5ステージ!

攻略手順
▶1:スプリッツァーを先に倒す。
▶2:ガイアをたおす。
▶3:クシナダ零を倒す。
ポイント
ここではスプリッツァーが麻痺メテオ、ガイアが短距離拡散弾を使ってくる。
麻痺になると1ターン無駄にしてしまうので、スプリッツァーから先に倒せれば倒そう。

第6ステージ!

攻略手順
▶1:1ターンでマンゼニーを倒す。
ポイント
ここでは敵1ターン目に大ダメージをくらうので、その前に確実にマンゼニーを倒そう。


ボス戦(2ゲージ)

ボス戦(イザナギ零)の攻撃パターン

箇所(ターン数)攻撃内容・ダメージ
右上
1ターン
拡散弾
1体約4,000ダメージ
右下
2ターン
ロックオン反射レーザー
1体約5,500ダメージ
左下
11ターン
短距離拡散弾(注意)
1列約5,000ダメージ
左上
7ターン
落雷
即死

ボス戦(イザナギゼロ)での攻略手順

ボス第1ステージ!

攻略手順
▶1:鬼を先に倒す。
▶2:魔導士を攻撃してHWを展開させる。
▶3:HWで回復しつつ、即死攻撃までに魔導士を倒す。
▶4:11ターンまでにイザナギ零を倒す。
ポイント
どの敵も即死攻撃をしてくるので注意が必要。まずはターン数が短い鬼から倒していこう。
敵の火力が高くダメージが大きいので、常にHWをだし、回復しながら敵にダメージを与えて行こう。
HPの回復が間に合わない場合は、SSを使って突破しよう。

ボス第2ステージ!

攻略手順
▶1:鬼を壁との隙間を狙って倒す。
▶2:反撃モードの魔導士は、攻撃してHWをだす。
▶3:HWで回復しつつ、SSを駆使してイザナギ零を集中攻撃。
ポイント
即死を避けるためにまずは鬼を撃破しよう。
イザナギ零の拡散弾と反射レーザーは使用頻度が高いので、HWで回復を忘れずに。
SSを使えるキャラが複数いるなら、短期決戦を目指して早めに使おう。


コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2022/12/23 (金) 15:19

2020/08/03 (月) 02:00

2020/02/04 (火) 15:30

2020/01/07 (火) 12:55

2020/01/07 (火) 12:52

2020/01/06 (月) 16:38

2020/01/06 (月) 16:13

2020/01/06 (月) 15:48

2019/09/22 (日) 21:57

2019/09/17 (火) 07:28

2019/09/05 (木) 18:52

2019/05/19 (日) 07:17

2019/03/09 (土) 04:08

2019/02/22 (金) 17:37

2019/01/28 (月) 18:01

2019/01/21 (月) 23:32

2019/01/06 (日) 20:36

2019/01/05 (土) 00:42

2019/01/05 (土) 00:37

新規作成

2020/08/03 (月) 02:00

2020/01/06 (月) 15:48

2017/05/18 (木) 15:57

2017/01/13 (金) 16:02

2016/11/16 (水) 12:51

2016/11/16 (水) 12:42

2016/11/16 (水) 12:34

2016/11/16 (水) 12:21

2016/11/16 (水) 12:08

2016/11/16 (水) 12:03

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0